(平日) 09:30〜13:00/14:00〜18:30 (土日祝) 10:00〜15:00 ※年末年始含む
はじめに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された皆様、ならびに関係者の皆様に謹んでお見舞いもうしあげます。
医療従事者をはじめ、コロナウイルスへの恐怖がありながらも、お仕事にご尽力されている皆様に、心より感謝を申し上げます。
政府による新型コロナウイルス感染症の終息後の観光・旅行需要の喚起策として、「GO TO キャンペーン」事業が行われることになりました。
(但し、1泊あたりお一人様最大2万円まで/日帰り旅行は最大10,000円まで)
※国土交通省・観光庁GOTOトラベル事業概要(7/22付)を基に作成しています。
Sightseeing
美食家としても知られた伊達政宗公。その影響からか、仙台には美味しいものがたくさんあります。仙台の風土と仙台の人・技・心に育まれた味わいの数々をお楽しみください。グルメツアー・家族旅行にもオススメの仙台へGoTo … read more
仙台の奥座敷「仙台の奥座敷」として知られる秋保温泉の歴史は古く、約1500年以上続くと伝えられています。長野県の別所温泉と野沢温泉と共に『日本の三御湯」と称される伊達家ゆかりの温泉郷。古くは「名取 … read more
蔵王のシンボル「お釜」蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖。周囲は1.5km、エメラルドグリーンの湖水は光の具合で色がかわって見えることから「五色沼」とも言われてており、見たことない景色はとても神 … read more
日本三景松島松尾芭蕉の奥の細道で詠まれていることでも有名で、松島湾に浮かぶ260の島々が織りなす景色は美しく絶景です。遊覧船で湾内を1周することができいろいろな島々を見ることができます。お子様からご年配の方まで楽し … read more
杉木立に囲まれた豪華絢爛な霊廟伊達政宗公が眠る霊屋。瑞鳳殿は桃山の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築で国宝に指定されるも戦災で焼失してしまったため、現在の建物は再建されたものですが、それでも圧巻の美しさです。境内には … read more
伊達政宗公の描いた理想伊達政宗が築城した仙台城は将軍家康の警戒を避けるために、あえて天守閣は設けなかったといわれています。残念ながら空襲により城は消失していますが、青々と茂る樹木や大きな石垣など城の面影があります … read more
Hotel
モントレの姉妹ブランド、第1号店!
モントレグループが提供する新ブランドの第1号店としてオープン。仙台と所縁のあるスペイン文化が融合した、やすらぎと安心の空間でお出迎え。宿泊者専用浴場「青根」で1日の旅の疲れを癒してください。仙台駅近&万全のセキュリティで快適ステイをお約束いたします。
中欧の都プラハをモチーフにしたクラシカルな館内。
プラハをテーマコンセプトとした館内にはアンティークの品々を取り入れ、最上階には展望温泉「サラ・テレナ」を併設。異国を旅している気分で、優雅な時間をお過ごしください。JR仙台駅より徒歩3分という好立地で、ビジネスや観光とあらゆるニーズにお応えします。
東北唯一のANAブランドで快適なステイを!
仙台席前に位置し、青葉城址・宮城県美術館・仙台市博物館・輪王寺など仙台市の主要な文化史跡や観光スポットを巡る旅の拠点として理想的です。仙台を一望できる高階層、広々とした室内にバスタブなど上質の空間でワンランク上の時間をお過ごしください。
GO TO キャンペーン事業は下記に分かれています。
※キャンペーン内容は予定のため今後変更になる場合がございます。予めご了承ください。
旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、代金の1/2相当分のクーポン等(宿泊割引・クーポン等に加え、地域産品・飲食・施設などの利用クーポン等を含む)を付与いたします。
(但し、1泊あたりお一人様最大2万円まで/日帰り旅行は最大10,000円まで)
キャンペーン期間内に日本国内の旅行をすると、「旅行代金の割引」や「現地で使えるクーポン」で最大旅行代金の半額相当の補助をうける事ができます。
補助金額/宿泊数 | 1泊 | 2泊 | 3泊 | |
---|---|---|---|---|
最大付与金額※右記もしくは、【旅行代金の半額まで】の いずれかとなります。(下記参照) |
20,000円 | 40,000円 | 60,000円 | |
内訳 | 旅行代金割引額 | 14,000円 | 28,000円 | 42,000円 |
地域共通クーポン券付与金額 | 6,000円 | 12,000円 | 18,000円 |
※地域共通クーポン券の付与については、10月1日以降ご出発分より開始となります。
補助金額 |
旅行代金の半額
30,000円が最大
※但し、1泊の上限が2万円の為、 20,000円が補助となります。 |
|
---|---|---|
内訳 | 地域共通クーポン券 6,000円 | 旅行代金割引 14,000円 |
お支払 旅行代金 |
46,000円 (6,000円の地域共通クーポン券付で実質40,000円) |
※地域共通クーポン券の付与については、10月1日以降ご出発分より開始となります。
補助金額 |
旅行代金の半額
30,000円が最大
※但し、旅行代金の半額が最大の為、 30,000円が補助となります。 |
|
---|---|---|
内訳 | 地域共通クーポン券 9,000円 | 旅行代金割引 21,000円 |
お支払 旅行代金 |
39,000円 (9,000円の地域共通クーポン券付で実質30,000円) |
※地域共通クーポン券の付与については、10月1日以降ご出発分より開始となります。
お客様の行きたい!これがしたい!あれがしたい!のプランに合せてご旅行計画をたててください。
上記をご覧いただくと、旅行代金が一部強引な部分がありますが、不思議!旅行代金が1泊と2泊で逆転します。
でも・・・地域共通クーポン券9,000円分って何に使うの? そんなに必要?
また、1泊25,000円の旅行代金の場合、上限の20,000円って上手く使えていない?
そう思われる方もいらっしゃるはず、それなら「グレードの高いホテルにする?」「飛行機を良い時間にする?」
補助金を上手く・効率よく使って、お得に良い旅行をお楽しみください。
今回のGo To Travelキャンペーンは、旅行代金の割引と地域共通クーポン券の配布があり、旅行代金の割引(最大35%)+地域共通クーポン券(最大15%)の支援で最大旅行代金の半額となります。
地域共通クーポン券の利用方法、受取方法はどうするの?をご説明いたします。
●地域共通クーポン券(9/8現在の情報をもとに記載)
旅行先の土産店、飲食店、観光施設、アクティビティ、交通機関などで利用できるクーポン券となります。
今後、加盟店登録等を受付される予定です。
お渡しする地域共通クーポンは、1枚1,000円単位で発行する商品となります。(1,000円未満四捨五入)
※お釣り等はでませんので、効率よくご利用ください。
※計算は、1旅行予約単位となります。(旅行代金総額の15%)
●受取方法(9/8現在の情報をもとに記載)
当社が発行する「地域共通クーポン券」は、紙媒体もしくは電子媒体にて発行いたします。
【紙媒体】
当社よりご旅行出発日の7-10日前ごろに当社より発送をさせていただきます。
【電子媒体】
ご出発日の当日の15時以降に専用サイトより受取が可能となります。
※商品により付与する媒体は異なります。紙媒体と電子媒体のご指定はいたしかねます。(当社判断)
●利用方法
受け取った地域共通クーポン券を直接現地の窓口にて引換ください。
●利用地区
旅行先の都道府県+隣接都道府県において、旅行期間中に限って使用可能。
●実施開始日 10/1以降のご出発分から適用
9/8現在の情報により、GOTO事務局より、10/1以降から地域共通クーポン券の付与が開始するとの事です。
9月ご出発のお客様は誠に申し訳ございませんが適用除外となります。
●その他
詳しい情報や引換店舗等の情報は下記サイトよりご確認をお願いします。
GoToトラベル事務局/地域共通クーポン券を参照ください。
観光庁は28日、国内旅行代金を補助する観光需要喚起策「Go Toトラベル」に関し、東京都以外の地域が新たに事業の適用除外となった場合、その地域への予約済みツアーの割引分は【お客様負担】にするとの方針を示されました。
※前回の東京分はあくまでも期間前倒しに対する配慮につき、今後分は特例を出さない方針
上記方針を受け、割引(還付)済の旅行代金との差額分は別途ご請求をさせていただきますので予めご了承ください。
またその際に取消・変更希望の場合も、通常通りの取消料を申し受けます。
例)航空便+宿泊代金のツアーで旅行代金20,000円だった場合
キャンペーン適用で35%の割引(還付)が適用され、実際のお支払金額が13,000円となりますが、予約後に旅行先が適用除外となった場合は、割引(還付分)の7,000円が追加で必要となります。
ご変更・お取消時の手数料は、支援金額適用前の旅行代金が適用となります。
例)割引前価格20,000円/割引後価格13,000円の場合
20,000円に対して%を乗じた算出となります。
オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイント等を付与
(最大一人あたり1,000円分)
登録飲食店で使えるプレミアム付食事券を発行
(2割相当分の割引等)
⇒ 詳しくは、こちらをご参照ください。
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購入した消費者に対し付与
(2割相当分割引・クーポン等)
⇒ 詳しくは、こちらをご参照ください。
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発等の実施。
(現在割引率等は未定)
⇒ 詳しくは、こちらをご参照ください。